ラベル、シールのことなら、エビック・ラベルテック株式会社にお任せください。(全国どこでも対応いたします。)
エビック・ラベルテック株式会社
〒340-0034 埼玉県草加市氷川町2173-11-206
048-923-6020
営業時間 | 9:00~17:00(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
効率性を向上したバーコードラベルデザインソフトウェア
直感的なインターフェイスで、より使いやすくなりました。
100種類以上のバーコード、シンボル、便利なデザインウィザード、カスタマイズ可能な印刷フォームによりラベルを簡単に作成することができます。
CODESOFT(コードソフト)とは
TEKLYNX社(本部:フランス)が開発、販売しているバーコードラベルデザインソフトウェア。インターフェイスがWYSIWYG(What You See Is What You Get)型で、画面デザインから印刷まで直観的に操作ができます。
テキストだけのシンプルなラベルや、バーコードや変数、データベース接続等の様々な要素が複合したラベルの作成が可能です。そして、欧米、アジア、中東、アフリカの22ヶ国語の国々で販売されており、さらに各国のプリンターメーカーの産業用バーコードプリンター2,500種以上に対応しています。
※日本では、日本語版(日本語と英語表記)のみの取り扱いです。
・ユーザーインターフェースの変更
・見た目だけではなく操作性も向上
・数式への制御コードの挿入が簡単
・オブジェクトの位置決め
・数式変数の複製
・GS1ウィザードの改良
・クラウドストレージ
・ODATAコネクタ
・フォーム画面の改良
・VBScriptを設定している箇所を素早く発見
対応OS | Windows 10、Windows 8.1、Windows 8いずれも日本語版。 | ||
メモリ内容 | 2 GB 以上を推奨(4GBを推奨) | ||
ハードディスク | 1.5 GB以上の空き容量 | ||
ディスプレイ | True Color機能とDirectX®9(DirectX 11準拠カードを推奨) をもつ1024×768表示が可能なWindowsディスプレイ | ||
ソフトウェア | Microsoft .Net Framework 4.6.1(インストレーション時に提供) | ||
表示言語 | 日本語、英語 | ||
その他 |
| ||
備考 | RDS(リモートデスクトップサービス(旧ターミナルサービス))またはVDI(仮想デスクトップ基盤:Windows Virtual DesktopやCitrix XenAppなど)環境での使用は不可。 アップグレード版をインストールする場合、既にインストールされているバージョンは、アンインストールされます。 |
インストール用CD、ライセンス契約書、登録カード、プロテクトキー(ハードウェアキーまたはソフトウェアキー用アクティベーションコード)、スタートガイド
※ユーザガイド、チュートリアル、データベースマネージャーユーザガイド、フォームデザイナーユーザガイド、フォームビューワーユーザガイドは、インストール用CDに格納。
※アップグレード版には、プロテクトキー(ハードウェアキーまたはソフトウェアキー(アクティベーションコード))は含まれません。
ディション名 | 内容 |
Enterprise エンタープライズ | CODESOFT 2021の全機能をサポートしたハイエンドバージョン。 RFID対応。 CODESOFT内蔵プリンタードライバーおよびWindowsドライバーでの印字が可能。 |
プロテクトキー:ハードウェアキーとソフトウェアキーのどちらかを選択 | |
パッケージ:製品版、アップグレード版 | |
Runtime ランタイム | 出力専用の廉価版。デザイン機能はありません。 発行現場やシステムインテグレータの配布用ライセンスとして利用可能。 |
プロテクトキー:ハードウェアキーとソフトウェアキーのどちらかを選択 | |
パッケージ:製品版、アップグレード版 | |
Win ウィン | エンタープライズエディションから産業用プリンター出力機能(CODESOFT内蔵プリンタードライバー)を省いた、OEM向け廉価版。 印字には、プリンターメーカー提供のWindowsドライバーが必要。 |
プロテクトキー:ハードウェアキーとソフトウェアキーのどちらかを選択 | |
パッケージ:製品版、アップグレード版 |
ハードウェアキー
パソコンのUSBポートに差し込んで使用するタイプで、スタンドアローンPCにおすすめです。
ソフトウェアキー
インターネット環境上でアクティベーションするタイプ。キーの紛失や認証トラブルの心配が少ない。
アクティベーションは3回まで。 ライセンスの移動は5回まで。常時インターネットに接続している必要があります。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください